![]() エコーラインより蓼科山を見る。 |
歩行距離 | 10.2km (yamap data) ![]() |
所要時間 | 4時間20分 (yamap data) |
累積標高差 | (+) 461m (-) 461m (yamap data) |
コース | ビーナス霧の駅08:35 → コロボックルヒュッテ09:22 → 車山10:08 → 車山乗越10:59→ 蝶々深山11:17(昼食) → 沢渡バス停12:34 → ビーナス霧の駅12:56 |
![]() 前日はビーナス霧の駅で車中泊する。 |
![]() 案内図 |
![]() 案内図 |
![]() ビーナス霧の駅の側にある登山口にある。 |
![]() 電気柵を通過する。 |
![]() 道の部分の電線には電流が流れていない。 |
![]() レンゲツツジ |
![]() 広い草原の中の道を行く。 |
![]() 広い草原の中の道を行く。 |
![]() ビーナスライン沿いの登山道を歩く。前方に車山が見えてくる。 |
![]() バイオトイレを通過する。 |
![]() 車山方向に進む。 |
![]() 車山の東を巻く。 |
![]() |
![]() 歩いてきた方向を振り返る。右の台地は美ヶ原。 |
![]() 一般観光客も登ってくる。 |
![]() 車山山頂に到着する。 |
![]() 山頂中央に気象観測レーダーがある。 |
![]() 車山山頂 |
![]() ![]() |
![]() 車山神社 |
![]() 山頂の展望デッキから八ヶ岳連峰を見る。左端はの山は昨日登った蓼科山。 |
![]() >山頂の展望デッキから南アルプスを見る。 |
![]() リフト駅の方向に下る。 |
![]() 眼下に白樺湖と蓼科山を見る。 |
![]() これは何? |
![]() 左に曲がり八島湿原方向に進む。 |
![]() 八島湿原の分岐を蝶々深山方向に進む。 |
![]() 車山方向を振り返る。 |
![]() 蝶々深山山頂で山メシタイム。 |
![]() 分岐を左に曲がり沢渡り方向に進む。 |
![]() 小ピークに達す。 |
![]() 稜線の向こうに歩いてきた道がある。 |
![]() 沢渡り方向に下る。 |
![]() 沢渡りの分岐を通過する。 |
![]() レンゲツツジ |
![]() 小川を横切る。 |
![]() 分岐を通過する。 |
![]() ビーナスラインに出合う。 |
![]() 出発した霧の駅が見えてきた。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.